REDEVELOPMENT
all image photo
次代を見据えた再開発計画は、
いよいよ駅南のフェーズへ。
「名古屋」駅周辺の再開発は、駅東に続き、
本件の立地する南エリアへの展開が本格化。
留まることを知らない進化と発展の
恩恵を享受する「名駅南」というポジションが、
未来を美しく彩るライフステージとなります。
メイエキサザンクロス
名古屋駅南地区まちづくり協議会により、名駅南地区が南十字星(サザンクロス)のように光り輝くまちを目指して行われる取組み。地域の情報発信やワークショップなどが継続的に行われており、草の根的に名駅南エリアの発展に貢献している。 ※名古屋駅南地区まちづくり協議会ホームページより
スーパー・メガリージョン構想
image photo
リニア開通により東京-名古屋-大阪の三大都市圏が約1時間で結ばれる事を契機に、世界を先導するエリアを形成する構想が国土交通省より出された。
3エリアの特性を活かしイノベーションを生み出すことを狙いとしており、リニア開通に合わせ様々な計画が動き出すと期待されている。
※2027年度リニア中央新幹線開業(予定)(東京-名古屋間)
※2045年度リニア中央新幹線延伸(予定)(東京-大阪間)
※計画内容は変更となる場合があります。(2024年11月時点)
出典:国土交通省「スーパー・メガリージョン構想検討会 最終とりまとめ
(令和元年5月)」
all image photo
現地周辺の航空写真
image photo
名鉄 名古屋駅地区再開発計画
名鉄名古屋駅からレジャックまで南北400メートルの再開発が、延期を経て遂に再始動。2024年度に再開発計画が名鉄より公表される予定で、最大規模となるプロジェクトに注目が集まる。
※2024年度に事業の方向性を判断する方針、工事完了予定時期/未定
※再開発事業の概要並びに計画内容は変更となる場合があります。
(2024年11月時点)
出典:名古屋鉄道㈱「中期経営戦略および中期経営計画(2024年3月25日発表)
image photo
ささしま地下道路整備計画
名古屋駅から南・ささしま地区を結ぶ地下通路の整備計画を、名古屋市が検討している。名鉄の再開発延期で止まっていたが、計画修正に向けて再び動き出している。
※工事は着工済み、完了予定時期/2027年度以降
※再整備の概要並びに計画内容は変更となる場合があります。(2024年11月時点)
出典:名古屋市公式ホームページより
マンションについて
オープンハウス・ディベロップメントのマンションシリーズでは、都心の好立地に建つマンションを、適正価格でご提供する工夫を追求。不要な部分はカットし、安全面に関わる構造部分はもちろん、外観や素材の細部にまでこだわった洗練されたデザインの住空間を。
自分にとって価値ある選択をしたいというお客様に支持されています。
共用部のシンプル化で、建築コスト削減。
フィットネスやラウンジ、ゲストルームなどの共有施設の維持・管理費は購入者様が負担するものです。「都心」×「駅近」なら必要な施設は周辺に充実しています。そこで共有部分はシンプルにして、建築コストを削減。一方、住空間や外観デザイン、構造部分などには、しっかりとコストをかけています。
モデルルームの集約で、販売コスト削減。
マンションのモデルルームの建設・維持費用は、約2千万~1億円。マンション価格に上乗せされ、購入者様の負担になります。そこで、モデルルームを物件ごとに設けず、エリアごとに集約。見学のために高額な費用を負担していただくより、都心の住まいを適正価格で供給することを優先しています。
住空間を自分らしくカスタマイズできる2段階のオーダーシステムをご用意。有償の「PREMIUM MENU」と無償の「BASIC MENU」で、お客様1人ひとりに合わせた満足度の高い住まいをご提供します。
モデルルームの集約で、販売コスト削減。
理想の住空間を叶えるために、多種多様の設計プランで応じる本格的なオーダーメニューです。
専属の設計士とコーディネーターが心から満足できる住まいづくりをサポート。間取りの変更から、キッチンなどの設備のサイズ・形状変更、家具配置に合わせた照明計画のご提案まで、お客様と対話を積み重ねながら創り上げていきます。
※住戸ごとにお申込期限があります。
サイズやカラーを選ぶことで、住空間をトータル・コーディネートできる無償メニューです。
キッチンの高さ(3段階)、洗面台の高さ(3段階)、コンセントや照明位置など、お好みの高さや場所を選択できます。また、フローリングや室内建具、収納システムの色調は、インテリアデザイナーがコーディネートした4つのスタイルから選択できます。