気になったらまず見に行こう!モデルルームを見学するメリットとタイミング

気になったらまず見に行こう!モデルルームを見学するメリットとタイミング

気になったらまず見に行こう!モデルルームを見学するメリットとタイミング

理想のマンション探しにおいては、ホームページやパンフレットなどが参考になります。ただ、いくつかの物件を比較したり、具体的な生活イメージを思い描いたりするうえでは、画面や写真だけでは情報が物足りないと感じられてしまう場面も少なくありません。今回はモデルルームの仕組みや見学するメリット、モデルルームの種類、見学の具体的な流れを詳しくご紹介します。

気軽に来場できる!モデルルームを見学するタイミングとは

気になったらまず見に行こう!モデルルームを見学するメリットとタイミング

マンションを購入する際には、できるだけ早いタイミングでモデルルームを見学しておくことが大切です。ここでは、モデルルームを見学するメリットや見学時のチェックポイントについて見ていきましょう。

マンションを探し始めたら、まず見学に行ってみよう!

物件の様子や主な設備については、ホームページやパンフレットなどでも、ある程度の情報を手に入れることができます。しかし、直接物件を見学すれば、データや写真だけでは把握しきれない実際の様子を確かめることが可能です。

内装や設備を細かくチェックするなかで、自然と生活のイメージを持ちやすくなるだけでなく、表面化していなかった要望が見つかりやすくなります。そのため、マンション探しのスタート時期に見学をしておいたほうが、効率的に理想の物件を絞り込みやすくなるのです。

モデルルームは見学したからといって、必ず買わないといけないわけではありません。はじめから1つの物件に絞る必要はないため、時間のゆとりがあるうちに複数のモデルルームを見学して、情報収集を済ませておきたいところです。

見学を行うメリット

モデルルームは単に室内の見学を行うためだけの機会ではありません。専門の担当者から、部屋の細かな仕様や性能、住宅ローンの予備知識などについて直接話を聞くことができる場でもあるのです。

また、現在の収入から無理のない返済計画の設計をしてもらえるなど、個別の事情に合わせた相談を取り扱っているところもあります。このように、住まいに関する幅広いテーマからアドバイスをもらえる点が大きなメリットです。

特に新築マンションの場合は戸建と異なり、物件ごとに説明を聞きにいかないとなかなか有益な情報を揃えることができません。そのため、手当たり次第にマンションを探そうとするよりも、早い段階で専門スタッフにエリアの相場や予算設定を聞いておくほうが、効率的に理想の物件に出会えるのです。

見学時のチェックポイント

モデルルームを見学する際には、事前に効率良く情報をキャッチするためのコツを押さえておくことが大切です。基本的なチェック項目としては、「間取り」「最新設備やオプション」「共用部分」の3点があげられます。

間取りについては、「各部屋の広さ」と「配置」、「収納スペース」の3つが主要なポイントとなります。実際に生活する様子をイメージしながら、適した部屋の広さや数、配置を検討しておきましょう。

マンションの場合は、特にリビングと各居室の距離感によって、生活のしやすさに大きな違いが生まれます。また、収納スペースの数や大きさも利便性を大きく左右するポイントなので、併せて確認することが大切です。

最新設備やオプションについてまず注目すべきなのは、「水回り」に関するポイントです。最新の機能や使い勝手を確認するのはもちろんのこと、炊事や洗濯といった家事動線を想像しながら、理想の配置を見つけておくことも大切となります。

室内を見学した後は、建物全体にも目を向けましょう。「駐車場」や「ゴミ置き場」などの「共用施設」を確認しながら、1つずつ利便性を確かめることが重要です。

また、モデルルームの見学をした後は、現地を実際に見てみるのも良いでしょう。現地を直接確認してみることで、暮らしたときのイメージを持ちやすくなります。

そもそもモデルルームって何?2種類のタイプをご紹介

そもそもモデルルームって何?2種類のタイプをご紹介

モデルルームにはマンションごとに用意されているタイプと、ギャラリータイプの2種類があります。ここでは、それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

販売するマンションごとに用意されているタイプ

このタイプは、マンション一棟ごとにモデルルームが用意されるため、実際に販売しているものに近い部屋を確認できる点がメリットです。一方、モデルルームの設営や運用にはそれなりのコストがかかり、その費用は物件の購入価格に上乗せされてしまうのが一般的です。

具体的なコストは物件によっても異なるものの、一件あたり建築・維持費用は2,000万円~1億円程度となります。そのため、物件価格を引き上げる大きな原因となってしまうのです。

モデルルームを集約したギャラリータイプ

ギャラリータイプは、複数のマンションのモデルルームを集約して取り扱う仕組みです。実際に販売される部屋とはやや異なる面もあるものの、モデルルームについてのコストが削減されるため、物件価格を抑えられる点が大きなメリットです。

また、実物との違いについても、実際にはそれほど気になるポイントとはならないといえます。たとえば、戸建などの注文住宅に関するモデルハウスも、実物そのものが取り扱われているわけではありません。

住宅見学で大切なのは、仕様設備を確認したり生活導線をイメージしたりする点にあるため、コストを抑えられるギャラリータイプのほうがメリットは大きいと感じるケースが多いのです。なお、オープンハウス・ディベロップメントではこちらのギャラリータイプを採用しており、「東京・神奈川」「名古屋」「福岡」の3つのエリアで見学することができます。

あわせて読みたい
モデルルームを集約したギャラリータイプの仕組みや特徴

モデルルームを集約したギャラリータイプ

実際に見学する際には、まえもって見学の流れやギャラリーの様子を確かめておくことがおすすめです。事前に確認しておくことで何を見るべきなのかを整理しておくことができますし、質問や相談したいことをまとめておくこともできます。また、見学がスムーズに進むことで質問や相談の時間にゆとりを持たせられるでしょう。

あわせて読みたい
マンションギャラリー見学レポート

なお、最近ではマンションでも、要望に応じてできるタイプのものもあります。ライフスタイルの多様化によって、従来の固定型から、買い手のニーズに合わせてカスタマイズできる「オーダー型」の需要が増えているのです。

オープンハウスでは、マンションでも注文住宅のような柔軟性を実現できる「オーダーシステム」を取り扱っています。たとえば、「リビングと部屋の間仕切りをなくしてLDKを拡張したい」「水回りの設備や配置にこだわりたい」といった場合に、専属の設計士やインテリアコーディネーターが相談に応じてくれる仕組みです。

具体的な変更例や完成までの流れについては、以下のページでチェックすることができます。理想のマンションを手に入れるうえで、有効な選択肢の1つとなるでしょう。

あわせて読みたい
オーダーシステムを活用した事例特集

モデルルームを見学するときの流れ

モデルルームを見学するときの流れ

モデルルームの見学については、特に事前の準備をしなくても問題はありません。ただ、見学に慣れていない場合は、あらかじめ全体の流れを押さえておくと安心です。

見学の基本的な流れを押さえておこう

モデルルームの受付では、家族構成や予算、希望の間取りといった簡単なヒアリングシートを配布されるのが一般的です。その後、担当者によって建設地や建物周辺の案内、間取りプランの案内が行われます。

そして、実際にモデルルーム内の見学を行い、質問や支払いシミュレーションといった打ち合わせに移るのが基本的な流れです。全体を通して、2時間ほどの時間がかかるため、時間にゆとりがないときには事前に伝えておくと良いでしょう。

基本的な工程からいくつかピックアップして説明を受けることもできるため、時間の融通は利きやすいといえます。また、気になったポイントがあれば、遠慮をせずに質問をすることも大切です。

じっくり見学したいときは事前に来場予約をしよう

モデルルームは特に予約をしなくても見学することが可能です。ただ、物件について詳しく知りたかったり、住宅ローンの予備知識などを得たかったりする場合は、事前に「来場予約」をしておくのがおすすめです。

事前予約をするメリットとしては、「専門スタッフがていねいに案内をしてくれる」「個別の事情や要望に応じたプラン・資料を用意してもらえる」「待ち時間がなく優先的に案内してもらえる」といった点があげられます。予約は電話やホームページなどから取ることができるので、スケジュールを決められる場合は事前に押さえておくほうが便利です。

まとめ

  • モデルルームは住まいのイメージ・要望を明確にできるとともに、予算のシミュレーションも行える場
  • モデルルームには2つのタイプがあり、購入時のコスト面では「ギャラリータイプ」が有利
  • 見学の予定が決まっている場合は、事前予約をしておくほうが何かとスムーズ

他のコラムを読む

地下に住むという選択もアリ!好立地でも安い地下住戸とは?

マンションのなかには、地上階の部屋だけでなく、地下住戸を備えている物件もあります...

山手線の魅力!今注目のエリアとは?

東京都心の主要な駅を網羅する山手線は、沿線に豊かな特徴を持つエリアが多く、古くか...

【利便性・治安・子育て】住んだら分かる横浜駅周辺の魅力!

横浜駅は1日の乗降客数が230万人程度あり、多くの人が行き交うエリアです。都心へ...

住みやすいのはどっち?タワマンと低層マンションを徹底比較

タワマンと低層マンションのどちらがいいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか...

2020年 コロナ禍を受けた住宅購入意識調査

1都3県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)に在住し、1年前から住宅購入を検討し...

家賃がもったいないと感じたら、家を買えば疑問は解決するのか

住まいに関する悩みの中で、賃貸が良いのか?購入が良いのか?という問いは、いつも話...

駅近マンションは資産価値が高い?駅近マンションを購入するメリットとは?

マンションを購入する時、どの場所に立つマンションを買うべきかは、誰もが考える悩み...

マンションを購入するメリット・デメリットとは?

マンションを購入する前には、賃貸マンションや戸建購入など、他の選択肢と比較して決...

マンション購入するならライフプランをよく考えよう

マンションの購入を考えるなら、将来までのライフプラン作成をおすすめします。マンシ...

全てのコラムを見る