

エントランスホール完成予想CG
Design

※掲載の写真は現地周辺を撮影した写真(令和5年7月撮影)に図面を基に描き起こした建物完成予想図をCG合成・加工したもので、実際とは異なります。
低層の建物が多い現地周辺。
「オープンレジデンシア小田原マーレ」の
周辺には低層の建物が多く高層の建物 がないため、
相模湾のある南東側が開けており、
周囲一帯が開放的な環境となっています。
また、北西側の高台に小田原城があります。

立地概念図
LANDSCAPE
豊かな緑に包まれる洗練の私邸。

敷地配置完成予想イラスト
地上5階建て、全42邸の規模で誕生する
「オープンレジデンシア小田原マーレ」。
敷地の2方が接道する敷地に、2棟構成で、
建物をレイアウトしています。
-
image photo
平置き駐車場
敷地内に14台分(内身障者対応1台、小型車対応1台)の平置き駐車場をご用意しております。
-
image photo
駐輪場
全64台分の駐輪場をご用意。オートロックの内側なので風雨にさらされず防犯面にも配慮。
-
image photo
足洗い場
お散歩帰りのペットの足やビーチ用品などが洗える足洗い場を設置しています。
GREENPLAN
湘南の風と潤いの緑を
テーマにした植栽計画
-
気品あるエントランス空間
歴史を受け継ぐ街並みに、和モダンの植栽で気品ある建物フロントを演出します。エントランス正面とエントランスホールでは、可憐な花色のシンボルツリーが来訪者を迎えます。
-
潤いある生活の「路」空間
日常的に使われる動線には、広がる枝葉が爽やかな緑陰を作る高木を中心に、季節の色と風が抜ける設えを取り入れます。

外観完成予想CG
DESIGN
端正で洗練された建築意匠。
小田原城の色彩をモチーフに、
瓦色やオフホワイトのカラーリングを
用いた落ち着きのあるモノトーン色彩の外観。
バルコニー軒天には木目調の塗装を採用し、
リゾートフルなテイストをプラス。
また、シンプルな構成でありながら、
繊細な表情やディテールに配慮したデザインとすることで、
気品や高級感も高めました。

エントランスホール完成予想CG
より大胆に、より自由闊達に、
との思いを込めた
"ものづくり"を追求。
建物単体のみならず、
その周囲に生み出される環境にも配慮しました。
機能に基づいた明快なプランニングとシャープな空間づくり、
それを具現化するディテールへのこだわりを大切にし、
伝統建築のスケールプロポーション、材料、
ディテールをデザインのエッセンスとして、
モダニズムを表現しました。

外観完成予想CG

ARCHITECT
「銀座久兵衛本店」の数寄屋建築では建築3賞受賞。
東邦音楽大学校舎ではBCS賞を受賞するなど受賞歴多数。
※「モデルルーム」とは、間取りや仕様・設備などをご案内する施設全般のことで、それらの一部のみ展示している「ギャラリー」・「インフォメーションセンター」、「サンプルルーム」なども含みます。
※掲載の高低差概念図は周辺の立地を概念化しイラストで表現したもので、地形・建物の大きさ・距離・方向・眺望等は実際と異なります。
※掲載の敷地配置イラストは図面を基に描き起こしたもので、形状・色等は実際とは異なります。 敷地周辺の電柱、標識、ガードレール等については省略しております。
※ 「image photo」の表記がある写真は全てイメージです。
※植栽写真は全て参考写真です。 植栽は計画段階のものであり、 樹種等が変更になる場合があります。
※掲載の完成予想CGは計画段階の設計図書を基に描き起こしたもので、実際とは異なります。 雨桶、エアコン室外機、給湯器、 フェンス、 給気口 ベントキャップ等省略、 または再現されていない設備機器等がございます。
※掲載のエントランスホール完成予想CGは図面を基に描き起こしたもので、実際とは異なります。 また、形状の細部及び設備機器等については省略しております。 家具・調度品等の形状・色等は、 今後変更される場合があります。

オープンハウス・ディベロップメントのマンションシリーズ「オープンレジデンシア」では、都心の好立地に建つマンションを、適正価格でご提供する工夫を追求。不要な部分はカットし、安全面に関わる構造部分はもちろん、外観や素材の細部にまでこだわった洗練されたデザインの住空間を。
自分にとって価値ある選択をしたいというお客様に支持されています。


共用部のシンプル化で、建築コスト削減。
フィットネスやラウンジ、ゲストルームなどの共有施設の維持・管理費は購入者様が負担するものです。「都心」×「駅近」なら必要な施設は周辺に充実しています。そこで共有部分はシンプルにして、建築コストを削減。一方、住空間や外観デザイン、構造部分などには、しっかりとコストをかけています。

モデルルームの集約で、販売コスト削減。
マンションのモデルルームの建設・維持費用は、約2千万~1億円。マンション価格に上乗せされ、購入者様の負担になります。そこで、モデルルームを物件ごとに設けず、エリアごとに集約。見学のために高額な費用を負担していただくより、都心の住まいを適正価格で供給することを優先しています。

住空間を自分らしくカスタマイズできる2段階のオーダーシステムをご用意。有償の「PREMIUM MENU」と無償の「BASIC MENU」で、お客様1人ひとりに合わせた満足度の高い住まいをご提供します。

モデルルームの集約で、販売コスト削減。
理想の住空間を叶えるために、多種多様の設計プランで応じる本格的なオーダーメニューです。
専属の設計士とコーディネーターが心から満足できる住まいづくりをサポート。間取りの変更から、キッチンなどの設備のサイズ・形状変更、家具配置に合わせた照明計画のご提案まで、お客様と対話を積み重ねながら創り上げていきます。
※住戸ごとにお申込期限があります。

サイズやカラーを選ぶことで、住空間をトータル・コーディネートできる無償メニューです。
キッチンの高さ(3段階)、洗面台の高さ(3段階)、コンセントや照明位置など、お好みの高さや場所を選択できます。また、フローリングや室内建具、収納システムの色調は、インテリアデザイナーがコーディネートした4つのスタイルから選択できます。