豊富なプランバリエーション
- 2023年11月21日ホームページを公開しました。
INFORMATION
インフォメーション
本物件のご案内や受付など、
いち早く情報をお届けします。
FEATURE本物件の特徴
文教の薫り、邸宅地の系譜。
進化する大泉学園で逢いましょう。
学園都市構想による
街づくりにはじまった大泉学園。
今なお美しい街並みが広がり、
再開発でさらに利便性が向上。
この成熟と洗練された暮らしが
これからの生活舞台です。

大泉学園通り/徒歩4分・約290m(2023年8月撮影)
ACCESS アクセス

大泉学園駅ペデストリアンデッキ
徒歩6分・約480m(2023年8月撮影)
現地から徒歩6分の「大泉学園」駅は、様々な路線に乗り入れる西武池袋線。6路線※利用可能で、都心へ軽快にアクセス。暮らしのフィールドがきっと広がります。
※6路線とは西武池袋線・有楽町線、東京メトロ有楽町線・副都心線、東急東横線、みなとみらい線です。
LOCATION ロケーション

大泉学園駅前
(徒歩6分・約480m)
駅周辺には商店街をはじめ、生活利便施設が集積。仕事帰りでも、散歩ついででも、時間を気にせず、ショッピングやグルメが楽しめます。そのにぎわいは、いつもそばに。
PLAN プラン

image photo
住戸内は廊下面積を少なくした効率的な生活有効空間を追求。専用庭やルーフバルコニー付きの住まいなど、1LDK〜3LDKの豊富なプランバリエーションをラインナップしています。
PLAN本物件の間取り
1LDK〜3LDK /
35m²台〜82m²台
専用庭やルーフバルコニー付きプラン、
3面採光の角住戸など、豊富なプランバリエーション。
「都心」×「駅近」の魅力

通勤時間や満員電車のストレスを減らし、家族との時間や自分の時間を楽しむことができます。

医療機関や公共施設、お洒落なお店や24時間営業のサービスが充実しているのも都心ならでは。

駅からの距離が近いほど、リセールバリュー(再販価値)は高く、住み替え時にも好条件で販売できる傾向があります。
都心での分譲に強いディベロッパーです。
オープンハウス・ディベロップメントは、東京23区のマンション供給棟数No.1を獲得。
オープンハウスグループで土地の仕入れから、企画・開発、販売までを一貫して行うことで、お客様に“等身大”の「都心」×「駅近」マンションを提供しています。



選ばれるのには理由があります。
- 1「都心」×「駅近」の魅力を最大化
- 2合理的な視点で、適正価格を実現
- 3全物件でオーダーシステムを採用
予告広告
※販売を開始するまでは、契約または予約の受付及び申し込みの順位の確保には応じられません。(販売予定時期:2024年1月中旬)
※予定販売戸数を、一括して販売するか、数期に分けて販売するかは、現在未確定です。今後行う本広告において、確定情報を掲載いたします。
※販売戸数が未定の場合のご注意:間取り、専有面積が変更になることがございます。これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。予めご了承下さい。

オープンハウス・ディベロップメントのマンションシリーズ「オープンレジデンシア」では、都心の好立地に建つマンションを、適正価格でご提供する工夫を追求。不要な部分はカットし、安全面に関わる構造部分はもちろん、外観や素材の細部にまでこだわった洗練されたデザインの住空間を。
自分にとって価値ある選択をしたいというお客様に支持されています。


共用部のシンプル化で、建築コスト削減。
フィットネスやラウンジ、ゲストルームなどの共有施設の維持・管理費は購入者様が負担するものです。「都心」×「駅近」なら必要な施設は周辺に充実しています。そこで共有部分はシンプルにして、建築コストを削減。一方、住空間や外観デザイン、構造部分などには、しっかりとコストをかけています。

モデルルームの集約で、販売コスト削減。
マンションのモデルルームの建設・維持費用は、約2千万~1億円。マンション価格に上乗せされ、購入者様の負担になります。そこで、モデルルームを物件ごとに設けず、エリアごとに集約。見学のために高額な費用を負担していただくより、都心の住まいを適正価格で供給することを優先しています。

住空間を自分らしくカスタマイズできる2段階のオーダーシステムをご用意。有償の「PREMIUM MENU」と無償の「BASIC MENU」で、お客様1人ひとりに合わせた満足度の高い住まいをご提供します。

モデルルームの集約で、販売コスト削減。
理想の住空間を叶えるために、多種多様の設計プランで応じる本格的なオーダーメニューです。
専属の設計士とコーディネーターが心から満足できる住まいづくりをサポート。間取りの変更から、キッチンなどの設備のサイズ・形状変更、家具配置に合わせた照明計画のご提案まで、お客様と対話を積み重ねながら創り上げていきます。
※住戸ごとにお申込期限があります。

サイズやカラーを選ぶことで、住空間をトータル・コーディネートできる無償メニューです。
キッチンの高さ(3段階)、洗面台の高さ(3段階)、コンセントや照明位置など、お好みの高さや場所を選択できます。また、フローリングや室内建具、収納システムの色調は、インテリアデザイナーがコーディネートした4つのスタイルから選択できます。