ZEH-M Oriented
ゼッチマンション
オリエンテッド
住む人にも、家計にも、地球にもやさしい、
これからの住まいのスタンダード

ZEHマンション「イノバス名駅クロス」は、快適性と省エネ・経済性、環境配慮を実現した住まいです。

ZEH-M Orientedとは?
(ゼッチマンション オリエンテッド)
ZEH(ゼッチ)住宅とは、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略称。快適な室内環境を保ちながら、大幅な省エネを実現し、年間の石油、天然ガス、石炭、水力、原子力、太陽光等一次エネルギー消費量の20%以上の削減を実現する住まいです。
2030年までには、
ZEH-M Oriented以上の住宅性能が義務化される予定。


all image photo

-
省エネルギー対策
設計住宅性能評価において断熱等性能等級5と一次エネルギー消費量等級6を取得済。環境への負荷を軽減し、経済的な暮らしを支えます。
※建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令(平成28年経済産業省令・国土交通省第1号)に定める建築物エネルギー消費性能基準に相当する程度。
-
Low-E複層ガラス
住戸の窓にはLow-E複層ガラスを採用しました。屋外の温度変化を室内に伝えにくくするため、ガラスの内側にLow-E金属膜を施しています。
概念図 -
高気密+防音T2サッシ
JIS規格で最も気密性が高いアルミサッシを採用し、冷暖房時の空気の流出を抑え、埃の侵入を軽減します。また、外部騒音を約30dB低減する性能も付加し、静かで快適な室内を保ちます。
概念図 -
断熱性を高めた建物構造
最上階は屋上に断熱材を敷設。外壁に加え、外壁側の天井のにも断熱材を施工しています。
最上階妻住戸概念図 -
省エネ型給湯器「エコジョーズ」
排熱を利用して効率良くお湯をつくる省エネ設計。従来型給湯器に比べガス代を節約します。
-
ガス温水式床暖房
リビングと洋室の2か所に足元からお部屋を暖める、ガス温水式床暖房を採用しました。(一部除く)
参考写真 -
高断熱浴槽
+断熱組合せ風呂フタ風呂フタと浴槽にも保温材を装備し断熱効果を高め、お湯の温かさを維持。光熱費もお得です。
概念図 -
浄水機能付水栓
お米や野菜を浄水で洗えば、ビタミンの分解を軽減できます。また、従来のシングルレバー混合水栓と比較して省エネ効果もあります。
参考写真 -
洗浄水量4.8ℓ節水トイレ
洗浄の水量を減らすことで、従来品に比べ約63%の節水を実現します。(一部除く)
ミストの力でカンタンお手入れトルネード洗浄 お掃除リフト高い防汚性のクリーン便座&クリーンノズル※トイレカウンター付きはタイプにより異なります。参考写真

家計にやさしい購入時の優遇

住宅取得のための贈与であれば一定額まで受贈者に贈与税を課さないという制度(2026年12月31日までの時限措置)。新築住宅における質の高い住宅(ZEH水準等住宅)は非課税の限度額が優遇されます。
- 適用期限:2024年1月1日から2026年12月31日までに贈与
- 所得要件:贈与を受けた年の受贈者の合計所得金額が2,000万円以下
- 床面積要件:50㎡以上(合計所得金額が1,000万円以下の受贈者に限り、
40㎡以上50㎡未満の住宅についても適用 - 質の高い住宅(ZEH水準等住宅)の要件: 断熱等性能等級5以上かつ
一次エネルギー消費量等級6以上。詳しくは国土交通省HPを参照してください。

住宅ローンの金利優遇幅が大きいZEHマンション。【フラット35】S(ZEH)の適用により、フラット35の借入金利に比べて年0.75%もお得です。
※【フラット35】Sには予算金額があり、予算金額に達する見込みとなった場合、受付が終了となります。※適用を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。※受付終了日は終了する3週間前までに【フラット35】サイトでお知らせします。詳しくは住宅金融支援機構HPを参照してください。
イノバス名駅クロスは、ZEH-M Oriented認定を取得しました。
それは、住まう方にとって、より快適で、経済的、資産性が維持されやすい住まい。そして、サスティナブルな未来へも貢献する住まい。
オープンハウスグループは今後ZEHマンションの建設を推進していきます。

マンションについて

オープンハウス・ディベロップメントのマンションシリーズでは、都心の好立地に建つマンションを、適正価格でご提供する工夫を追求。不要な部分はカットし、安全面に関わる構造部分はもちろん、外観や素材の細部にまでこだわった洗練されたデザインの住空間を。
自分にとって価値ある選択をしたいというお客様に支持されています。


共用部のシンプル化で、建築コスト削減。
フィットネスやラウンジ、ゲストルームなどの共有施設の維持・管理費は購入者様が負担するものです。「都心」×「駅近」なら必要な施設は周辺に充実しています。そこで共有部分はシンプルにして、建築コストを削減。一方、住空間や外観デザイン、構造部分などには、しっかりとコストをかけています。

モデルルームの集約で、販売コスト削減。
マンションのモデルルームの建設・維持費用は、約2千万~1億円。マンション価格に上乗せされ、購入者様の負担になります。そこで、モデルルームを物件ごとに設けず、エリアごとに集約。見学のために高額な費用を負担していただくより、都心の住まいを適正価格で供給することを優先しています。

住空間を自分らしくカスタマイズできる3段階のオーダーシステムをご用意。無償の「BASIC コース」と有償の「BASICプラスコース」及び「PREMIUM コース」で、お客様1人ひとりに合わせた満足度の高い住まいをご提供します。

PREMIUM コース
理想の住空間を叶えるために、多種多様の設計プランで応じる本格的なオーダーシステムです。
専属の設計士とコーディネーターが心から満足できる住まいづくりをサポート。間取りの変更から、キッチンなどの設備のサイズ・形状変更、家具配置に合わせた照明計画のご提案まで、お客様と対話を積み重ねながら創り上げていきます。

サイズやカラーを選ぶことで、住空間をトータル・コーディネートできる無償メニューです。
キッチンカウンターの高さ、洗面台の高さを、使いやすさに応じて3段階から選択できます。また、フローリングや室内建具、収納システムの色調は、インテリアデザイナーがコーディネートした4つのスタイルから選択できます。
※住戸ごとにお申込期限があります。
※構造・建築条件により、変更不可の場合がございます。
※一部対象外の物件もございます。