キャプションが入ります

左:image photo
 中:しょうぶ沼公園と北綾瀬駅(徒歩5分/約370m)
 右:M'av北綾瀬Lieta(徒歩4分/約310m)

REDEVELOPMENT

暮らしを変える大規模な開発が進行中。
交通広場や商業施設が融合し、
生まれ変わる駅北口。

駅前開発エリアでは大型商業施設の開業や、
交通広場の整備が計画されており、
今後より暮らしやすい環境が整備される予定。
徒歩圏内で様々な施設を使いこなす、
軽やかで瑞々しい暮らしを叶える生活舞台が
整えられています。

航空写真(2023年4月撮影)

航空写真(2023年4月撮影)

新しく誕生する商業施設と駅を結ぶ
ペデストリアンデッキや
駅前交通広場の整備を予定

北綾瀬駅北側では三井不動産による
大型商業施設が建設予定。
駅と直結するペデストリアンデッキの
整備も計画されています。
さらに、交通機能を高め賑わいを創出する
駅前交通広場の整備など、駅前の風景が
大きく変わる計画となっています。

完成予想図

完成予想図

※上記内容は北綾瀬駅周辺地区地区まちづくり計画事業(計画協議中)によるものです。事業概要並びに施設整備状況につきましては足立区が発表した情報に基づいています。駅前広場・商業施設は令和6年度中完成予定。また、計画内容は今後変更となる場合があります。(出典:足立区ホームページ/2023年5月現在)

三井不動産による
新たな大型商業施設が誕生予定

地上4階建て、敷地面積約8,700m²(約2600坪)、
延べ床面積は約32,000m²(約9700坪)の
スケールを誇る新たな商業施設が誕生予定。
街の活気やさらなる暮らしの
利便性向上が期待されます。

※出典:足立区ホームページ内「北綾瀬駅周辺地区地区まちづくり計画事業(計画協議中)」より(2023年5月現在)

image photo

image photo

image photo

image photo

近年急速に進化を遂げる「北綾瀬」駅

2019年に東京メトロ千代田線直通運転を開始した
「北綾瀬」駅は
新型コロナウイルス感染拡大による
緊急事態宣言が発令された2020年まで、
乗降人員数も年々大きく増加傾向に。
2021年には「マーヴ北綾瀬リエッタ」も開業。
今後もさらなる開発計画を予定するなど、
さらなる進化を続けており、
今都内でも注目を集める駅の1つといえるでしょう。

乗降人員数グラフ

出典:東京メトロホームページ

image photo

image photo

全国分譲マンション供給棟数2年連続No.1
※不動産経済研究所調べ(2021年1月~2021年12月、2022年1月~2022年12月)
※対象は全国の新築分譲マンション(定期借地権マンション・首都圏以外の投資用ワンルームマンションを含む。)
※不動産経済研究所調べ(2021年1月~2021年12月、2022年1月~2022年12月)
※共同企業体(ジョイント・ベンチャー)の物件については、企業数に応じて1物件を分割してカウントしております。また、小数点以下は四捨五入しております。
この物件を見た人はこんな物件も見ています

SNS公式アカウント

当サイトに掲載している写真・画像・図面・データ等については、目的の如何に関わらず、無断転載を固くお断りいたします。
これらの著作権は、株式会社オープンハウス・ディベロップメントまたは関係当事者に帰属します。