コンパクトマンションの間取りを解説。3人以上でも快適に住むことはできる?

コンパクトマンションの間取りを解説。
3人以上でも快適に住むことはできる?

マンションの間取り図

コンパクトマンションは狭い敷地でもそれを感じさせない住空間を作っているのが特徴です。そんなコンパクトマンションの間取りとは、どのようなものなのでしょうか。

今回は、コンパクトマンションの間取りや、間取りを上手く活用するインテリアの配置について紹介します。

コンパクトマンションの間取りといえば1人暮らしやDINKS向けをイメージするかもしれませんが、それ以上の人数でも生活できるのかも解説します。

コンパクトマンションの間取りとおすすめインテリア

おしゃれなインテリア
おしゃれなインテリア

コンパクトマンションでは、どのような間取りが人気なのでしょうか。また、狭い空間でより快適に生活するために、インテリアにはどのような工夫ができるのでしょうか。

コンパクトマンションの間取り

コンパクトマンションとは、一般的に「専有面積30㎡~50㎡程度」のマンションを指します。最近では、比較的ゆったりとした「専有面積50㎡台」の物件もコンパクトマンションと言うことが増えてきました。

一般的なコンパクトマンションの場合は、1R~1LDKの間取りが多く、1人暮らしなら専有面積20㎡台後半から30㎡程度の1R、カップルや結婚後に夫婦で暮らすことを想定している人なら40㎡台の1LDKを購入するのがおすすめです。

一方で、専有面積50㎡台という広めのコンパクトマンションでは、2LDKの間取りが多くなります。

広さ(専有面積) 間取り(傾向)
30㎡以上50㎡未満 1R~1LDK が多い
50㎡台 2LDK が多い

コンパクトマンションは、限られたスペースをうまく使った効率的な間取りが特徴です。開放型のカウンターキッチンや独立した洗面台などがあり、専有面積や間取り以上に広く使いやすく感じる工夫が凝らされています。

コンパクトマンションでのインテリア選び

限られた空間を、いかにゆとりある空間に見せられるかが、コンパクトマンションにおけるインテリア選びのポイントです。

たとえば、シンプルな家具なら開放感の演出におすすめです。棚一つとっても、背板の有無で視覚から感じる解放感が違ってきます。

また、棚などに物を収納する際には、下の方には重いものを、上にいくほどに軽いものを入れることによって、圧迫感のない部屋を作ることができます。

余白を意識した収納、シンプルを意識したインテリア選びによって、コンパクトマンションでも広さを感じることができるでしょう。

最新の販売中物件