2人暮らしにデザイナーズマンションをおすすめする理由とは?

2人暮らしにデザイナーズマンションをおすすめする理由とは?

2人暮らしと不動産

2人暮らし用のマンションを探すとき、賃貸と分譲で迷う人は多いようです。「子どもが生まれるまでは...」という理由で、賃貸を選ぶ人もいれば、2人で暮らす段階からマンションを購入する人もいます。

今回は、2人暮らしでマンション購入を選択するメリットを紹介します。また、2人暮らしならデザイナーズマンションもおすすめです。その理由も紹介します。

2人暮らしで賃貸ではなくマンションを購入するメリット

手を繋ぐ夫婦
手を繋ぐ夫婦

新しく2人暮らしを始めるにあたり、賃貸と購入のどちらがよいかは悩みどころです。

2人暮らしでマンションを購入することには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

1.マンションを購入して2人で暮らせば、月々の支払いが抑えられることがある

マンションを購入する場合、大抵の方はローンを組むはずです。

最近は住宅ローンの金利が低いので、管理費や修繕積立金などの経費を含めても、費用負担は賃貸と大きく変わりません。同じグレードの部屋に住む場合では、賃貸よりもマンション購入の方が月々支払う金額(返済額)が少なくなる可能性があります。

また、賃貸の場合は住み続ける限り家賃として一定の出費が発生し続けます。一方分譲の場合は、住宅ローンを早めに組み、早めに返済を終えると、将来的な出費を減らせるというメリットもあるでしょう。

2.マンションを購入して2人で暮らせば、資産として残すことができる

購入したマンションは、資産となります。

賃貸の場合、家賃は単なる出費です。都心部であれば、家計のなかで家賃の占める割合は大きく、老後の資金準備や趣味を楽しむために使用できるお金を残しづらいものです。貯金が増えないので、「老後に仕事がなくなってから、どうやって家賃を払い続けよう」という不安の声も多くあります。

資産として手元に残るという点はマンションを購入のメリットでしょう。

3.マンションを購入して2人で暮らせば、子育てなどライフプランが立てやすい

マンション購入は、賃貸住宅を決めるようには気軽にはできません。子育ての基盤として適しているか、など考えるべきポイントが多くなります。悩みはつきませんが、将来のことを見据えて計画的にマンションを購入できていれば、出産や子育ての準備に焦る可能性は小さくなります。

また、「子供が出来たらマンションを購入しよう、しばらくは賃貸で」と言っている間に数年が経ち、気がつけば家賃に数百万円も払っていた、というケースは珍しくありません。
マンションは戸建てに比べて流動性が高いといわれます。最近はライフプランにあわせて住み替える人も多いため、2人暮らしの時点で購入することに必要以上に抵抗を感じることはないでしょう。

4.マンションを購入して2人で暮らせば、持ち家だから自由

賃貸マンションは自分のものではありません。例えば、壁紙の張替えなどを自由に行うことはできません。2人暮しという夫婦(カップル)の大切な時間に、室内を自由にできることは大きなメリットだといえます。

また、実際に2人暮らしでマンションを購入した方からは、次のような意見も聞かれます。

「マンションを借りるのではなく購入したことによって、ここは自分の家だ!という感覚が強くなり、そのせいか家がとても居心地がいい。」

居心地のいい「自分の家」、「帰りたくなる場所」があることも、人によっては大きなポイントになるでしょう。

最新の販売中物件