
image photo
DEVELOPMENT複合開発

all image photo
「新」前橋の象徴に、住む。The BRAND NEW MARK
新前橋に新しい顔をつくり新しい日常を生み出す―
オフィス・マンション等複合開発、
「前橋市古市町一丁目地区優良建築物等整備事業」内に
新たなるレジデンスが誕生。

いまここ新前橋駅前で、未来へ向けた進化が始まります。
上毛新聞社と共同で進める複合再開発エリアのシンボルとなる地上15階建てのランドマークレジデンス。
新たな街の風景と豊かな暮らしのシーンを創出する、
誇りある中心の洗練された日常が、いよいよ幕をあけます。
新前橋地区の活性化を
促進する、
複合開発
プロジェクト。
「前橋市古市町一丁目地区優良建築物等整備事業」は、
上毛新聞社本社の隣接地にオフィス棟、駐車場棟、
そして15階建て新築分譲マンションによる住宅棟の3棟で構成され、
オフィス棟には市民の皆様にご活用いただける「学びと交流の場」も計画しております。
駅やショッピングモールに近接する好立地で、
新たな地方都市の「これからの住まい」を目指した「オープンレジデンシア新前橋」に、
是非ご注目いただけましたら幸甚に存じます。
「前橋市古市町一丁目
地区優良建築物等整備事業」
共同施工者協議会長
株式会社上毛新聞社 取締役会長
内山 充

現地周辺航空写真
しい象徴
新前橋の風景と未来は、
この街区から変わっていく。

「JOMOスクエア」完成予想図(画像提供:上毛新聞社)
NEXTLANDMARK
上毛新聞社と共同で街に
多彩な価値を生みだす、
駅前エリア
複合再開発プロジェクト。
本計画は上毛新聞社と共同で進められる複合再開発エリア内に誕生。
地域の人々の交流スペースをはじめ、オフィスやクリニックなどが予定される「JOMOスクエア」、住宅棟、駐車場棟で構成される、街の新たな顔となるプロジェクトです。

開発エリアイメージ図(提供:上毛新聞社)
-
計画地(写真提供:上毛新聞社)
-
「JOMOスクエア」完成予想図(画像提供:上毛新聞社)
オフィスをはじめ、ワークショップやイベントなどに
活用できる
「学びと交流の場」を設けた施設「JOMOスクエア」。
マンションに隣接するオフィス棟「JOMOスクエア」は、オフィスフロアを中心としながら、市民によるワークショップやイベント等の開催など多彩に活用できるスペース「学びと交流の場」を設け、地域社会と共生するステージの創出を目指し誕生します。

フロアイメージ図
(提供:上毛新聞社)
-
Work comfort
「働く」
JR新前橋駅前という
交通の利便性を活かした
ビジネス・業務空間が
誕生。 -
Community
「交流」
イベントなどを通じて
居住者や地域の方などが
集う新たなにぎわいを
創出。 -
Culture
「学ぶ」
ワークショップ等で
市民が活用できる
「学びと交流の場」を設置。

all image photo

オープンハウス・ディベロップメントのマンションシリーズでは、都心の好立地に建つマンションを、適正価格でご提供する工夫を追求。不要な部分はカットし、安全面に関わる構造部分はもちろん、外観や素材の細部にまでこだわった洗練されたデザインの住空間を。
自分にとって価値ある選択をしたいというお客様に支持されています。


共用部のシンプル化で、建築コスト削減。
フィットネスやラウンジ、ゲストルームなどの共有施設の維持・管理費は購入者様が負担するものです。「都心」×「駅近」なら必要な施設は周辺に充実しています。そこで共有部分はシンプルにして、建築コストを削減。一方、住空間や外観デザイン、構造部分などには、しっかりとコストをかけています。

モデルルームの集約で、販売コスト削減。
マンションのモデルルームの建設・維持費用は、約2千万~1億円。マンション価格に上乗せされ、購入者様の負担になります。そこで、モデルルームを物件ごとに設けず、エリアごとに集約。見学のために高額な費用を負担していただくより、都心の住まいを適正価格で供給することを優先しています。

住空間を自分らしくカスタマイズできる3段階のオーダーシステムをご用意。無償の「BASIC コース」と有償の「BASICプラスコース」及び「PREMIUM コース」で、お客様1人ひとりに合わせた満足度の高い住まいをご提供します。

PREMIUM コース
理想の住空間を叶えるために、多種多様の設計プランで応じる本格的なオーダーシステムです。
専属の設計士とコーディネーターが心から満足できる住まいづくりをサポート。間取りの変更から、キッチンなどの設備のサイズ・形状変更、家具配置に合わせた照明計画のご提案まで、お客様と対話を積み重ねながら創り上げていきます。

サイズやカラーを選ぶことで、住空間をトータル・コーディネートできる無償メニューです。
キッチンカウンターの高さ、洗面台の高さを、使いやすさに応じて3段階から選択できます。また、フローリングや室内建具、収納システムの色調は、インテリアデザイナーがコーディネートした4つのスタイルから選択できます。
※住戸ごとにお申込期限があります。
※構造・建築条件により、変更不可の場合がございます。
※一部対象外の物件もございます。