
「大泉学園」駅ペデストリアンデッキ
徒歩8分・約640m(2023年8月撮影)
ACCESS アクセス

image photo
スマートにスムーズに行ける
アクセスが魅力的。
様々な路線に乗り入れる西武池袋線。
6路線利用可能※で、都心を自由に羽ばたけます。
スピーディに目的地と結ばれ、アクティブにどこへでも。
暮らしのフィールドが広がり、
毎日をドラマチックに彩ります。
※6路線とは西武池袋線、西武有楽町線、東京メトロ有楽町線・副都心線、東急東横線、
みなとみらい線を重複を除きカウントしたものです。(2024年11月現在)




all image photo
徒歩8分の「大泉学園」駅から
都心の要所へ多彩なアクセス。

路線図
西武池袋線
「大泉学園」駅より
通勤急行利用
通勤急行利用 / 「池袋」駅でJR湘南新宿ラインに乗り換え
各駅停車利用 / 「石神井公園」駅で西武池袋線快速(西武有楽町線快速・東京メトロ副都心線急行)に乗り換え
通勤急行利用 / 「池袋」駅で東京メトロ丸ノ内線に乗り換え
【掲載各駅への経路について】
西武池袋線「大泉学園」駅より「練馬」駅へ通勤準急利用6分、「池袋」駅へ通勤急行利用18分、「新宿三丁目」駅へ各駅停車利用「石神井公園」駅で快速(西武有楽町線快速・東京メトロ副都心線急行)に乗り換え27分、「新宿」駅へ通勤準急利用「池袋」駅でJR湘南新宿ラインに乗り換え30分、「飯田橋」駅へ準急または通勤準急利用「練馬」駅で西武有楽町線(東京メトロ有楽町線直通)に乗り換え33分、「渋谷」駅へ準急利用(西武有楽町線・東京メトロ副都心線通勤急行直通)34分、「市ケ谷」駅へ各駅停車利用「練馬」駅で西武有楽町線(東京メトロ有楽町線直通)に乗り換え35分、「大手町」駅へ各駅停車利用「石神井公園」駅で急行に、「池袋」駅で東京メトロ丸ノ内線に乗り換え39分、「東京」駅へ各駅停車利用「石神井公園」駅で快速に、「池袋」駅で東京メトロ丸ノ内線に乗り換え42分、「有楽町」駅へ準急または通勤準急利用「練馬」駅で西武有楽町線(東京メトロ有楽町線直通)に乗り換え44分、「銀座一丁目」駅へ準急または通勤準急利用「練馬」駅で西武有楽町線(東京メトロ有楽町線直通)に乗り換え46分。
※電車による所要時間は通勤時のもので乗り換え・待ち時間を含みます。通勤時は7:30〜9:00に目的地へ到着する電車を調査したもので時間帯により異なります。(「駅すぱあと 2024/03 第3版」検索調べ※2023年3月現在)

image photo
お仕事もプライベートも。
快適に街へ繰り出そう。
有楽町や銀座一丁目は有楽町線で、
新宿三丁目や渋谷は副都心線でダイレクト。
中目黒、自由が丘、横浜も、
東横線を利用して、乗り換えなし。
元町・中華街まで一直線なのも魅力。
お仕事もお出かけも、
ショッピングもレジャーも思いのままに。
このアクセスがあなたの未来を刺激します。

エリア概念図
※掲載のエリア概念図は「大泉学園」駅から直通で行けるエリアを説明するための概念図であり、建物位置・高さ・距離・縮尺等は実際とは異なります。
※写真は全てイメージです。

オープンハウス・ディベロップメントのマンションシリーズでは、都心の好立地に建つマンションを、適正価格でご提供する工夫を追求。不要な部分はカットし、安全面に関わる構造部分はもちろん、外観や素材の細部にまでこだわった洗練されたデザインの住空間を。
自分にとって価値ある選択をしたいというお客様に支持されています。


共用部のシンプル化で、建築コスト削減。
フィットネスやラウンジ、ゲストルームなどの共有施設の維持・管理費は購入者様が負担するものです。「都心」×「駅近」なら必要な施設は周辺に充実しています。そこで共有部分はシンプルにして、建築コストを削減。一方、住空間や外観デザイン、構造部分などには、しっかりとコストをかけています。

モデルルームの集約で、販売コスト削減。
マンションのモデルルームの建設・維持費用は、約2千万~1億円。マンション価格に上乗せされ、購入者様の負担になります。そこで、モデルルームを物件ごとに設けず、エリアごとに集約。見学のために高額な費用を負担していただくより、都心の住まいを適正価格で供給することを優先しています。

住空間を自分らしくカスタマイズできる2段階のオーダーシステムをご用意。有償の「PREMIUM MENU」と無償の「BASIC MENU」で、お客様1人ひとりに合わせた満足度の高い住まいをご提供します。

モデルルームの集約で、販売コスト削減。
理想の住空間を叶えるために、多種多様の設計プランで応じる本格的なオーダーメニューです。
専属の設計士とコーディネーターが心から満足できる住まいづくりをサポート。間取りの変更から、キッチンなどの設備のサイズ・形状変更、家具配置に合わせた照明計画のご提案まで、お客様と対話を積み重ねながら創り上げていきます。
※住戸ごとにお申込期限があります。

サイズやカラーを選ぶことで、住空間をトータル・コーディネートできる無償メニューです。
キッチンの高さ(3段階)、洗面台の高さ(3段階)、コンセントや照明位置など、お好みの高さや場所を選択できます。また、フローリングや室内建具、収納システムの色調は、インテリアデザイナーがコーディネートした4つのスタイルから選択できます。