• THE STRAIGHT THE STRAIGHT
    天神へ一直線。 天神へ一直線。
    地下鉄箱崎線「馬出九大病院前」駅へ徒歩2分、都市機能が集積する「天神」へ乗車7分。※1天神の華やぎをそばにしながら、緑の潤いや多彩な利便が集まる地に誕生。都心生活を一直線で満喫し、心地良い街並みにやすらぐ日々が、ここからはじまります。 地下鉄箱崎線「馬出九大病院前」駅へ徒歩2分、都市機能が集積する「天神」へ乗車7分。※1天神の華やぎをそばにしながら、緑の潤いや多彩な利便が集まる地に誕生。都心生活を一直線で満喫し、心地良い街並みにやすらぐ日々が、ここからはじまります。
  • 天神へ一直線。 天神へ一直線。
    航空写真 航空写真

設備・仕様ページを公開しました。

徒歩2(130m)地下鉄箱崎線「馬出九大病院前」駅から
地下鉄空港線「天神」駅まで直通7 (約7分)※1

  • JR「吉塚」駅へ徒歩9(約670m)

  • 東公園徒歩5(約390m)

  • 九州大学病院徒歩5(約340m)

  • 福岡県庁徒歩6(約470m)

第3期先着順販売開始‼
~資料請求・来場予約受付中~

本物件のご案内や受付など、いち早く情報をお届けします。

コンパクトマンションが
人気な4つの理由

人気な4つの理由

1.高い利便性

都心部で駅から近い立地に分譲され、アクセスはもちろん駅周辺にある商業施設などの利用にも便利。都市の利便性を十分に享受できます。

2.家賃とほぼ同額

月々の家賃を35年ローンに換算した場合

※家賃のみ35年間支払う計算で、敷金・礼金・管理費等は計算に含んでおりません。

今のお住まいのお部屋の家賃で、無理せず分譲マンションが購入できるかもしれません。

3.ハイグレードな設備

先進の設備が採用された室内は、高い居住性を誇ります。さらに、強固なセキュリティの導入で、安心・安全な暮らしが実現します。

モデルルーム

分譲マンションならではの1ランク上の設備

※設備仕様は物件ごとに異なります。

4.資産として残る

賃貸住宅の家賃は掛け捨てですが、マンションを購入することで、賃料だった分が自分の資産として残ります。

最寄り駅まで徒歩4分、職場のある駅まで2駅という立地にあるオープンレジデンシアを購入されたY様。駅周辺は生活利便施設が充実しているため日々の暮らしも快適です。

「都心」×「駅近」の魅力

家族との豊かな時間

通勤時間や満員電車のストレスを減らし、家族との時間や自分の時間を楽しむことができます。

都心ならではの利便性

医療機関や公共施設、お洒落なお店や24時間営業のサービスが充実しているのも都心ならでは。

すぐれた資産価値

駅からの距離が近いほど、リセールバリュー(再販価値)は高く、住み替え時にも好条件で販売できる傾向があります。

スクロールできます

お問い合わせ
CONTACT

ご来場予約いただいたお客様を
優先してご案内させていただきます。

※1.
「中州川端」駅で乗り換えが生じる場合の所要時間は通勤時11分、日中平常時9分となります。
交通所要時間は、「通勤時○○分(日中平常時○○分)」で表示したものです。
JRおよび地下鉄での所要時間は公式HPの検索機能を利用して、通勤時が平日の7時30分~8時59分出発のもので最多の便、日中平常時が平日の10時00分~15時59分出発のもので最多の便の分数を採用しています。
距離表示については地図上の概測距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出(端数切り上げ)したものです。
掲載の写真は2022年12月に撮影したものです。
掲載の室内写真は弊社マンションギャラリーのものであり、本物件のプラン・仕様とは異なります。また、家具・調度品は販売価格に含まれません。
掲載の図面は計画段階のものであり、施工上の都合・改良等により変更する場合があります。予めご了承ください。
image記載のある写真は全てイメージです。

PAGE TOP

オープンレジデンシアについて
オープンレジデンシア馬出九大病院前
全国分譲マンション供給棟数2年連続No.1
※不動産経済研究所調べ(2021年1月~2021年12月、2022年1月~2022年12月)
※対象は全国の新築分譲マンション(定期借地権マンション・首都圏以外の投資用ワンルームマンションを含む。)
※不動産経済研究所調べ(2021年1月~2021年12月、2022年1月~2022年12月)
※共同企業体(ジョイント・ベンチャー)の物件については、企業数に応じて1物件を分割してカウントしております。また、小数点以下は四捨五入しております。

SNS公式アカウント

当サイトに掲載している写真・画像・図面・データ等については、目的の如何に関わらず、無断転載を固くお断りいたします。
これらの著作権は、株式会社オープンハウス・ディベロップメントまたは関係当事者に帰属します。