アクセス

都心はもちろん、吉祥寺へも、
ダイレクトにアクセス。

「吉祥寺」駅
直通
4
「新宿」駅
直通
12

都心とスマートにつながる、
自在に楽しむ。

交通路線図交通路線図
荻窪での暮らしの
大きな魅力のひとつがアクセス環境です。
都心へ直通のJR中央・総武線に加え、
東京メトロ丸ノ内線(始発駅)・
東西線も利用可能。
目的地に合わせて、
最適なルートを選択することができます。

「清水一丁目」バス停より(徒歩2分)
「荻窪駅北口」バス停へ・・・約3分

最寄りのバス停「清水一丁目」
徒歩2分(約160m)荻窪駅北口方面
徒歩4分(約250m)下井草方面

※NAVITIME JAPAN. 調べ(2023年3月)
※掲載の所要分数はおおよその目安です。道路の混雑状況、天候、時間により異なります。

充実の生活利便

荻窪には、
多くの人たちが楽しめる
魅力が詰まっています。

ルミネ荻窪
徒歩15(約1,200m)
荻窪タウンセブン
徒歩14(約1,110m)

駅近辺には、
時代の感性が感じられる大型商業施設。

昔から人々に愛されてきた老舗や
今どきのカフェやショップなど、
個性豊かな店舗が
軒を連ねる商店街があり、
それらすべてが荻窪ならではの
魅力と賑わいとなっています。

荻窪商店街マップ荻窪商店街マップ

清水二丁目。駅前の喧騒を離れ、
静寂と緑に寄り添う地へ。

「教会通り商店街」を抜け駅周辺の喧騒と別れを告げると、そこには清水二丁目の住宅街が広がり、それと同時に静けさが深まっていきます。
開放感と落ち着きが漂う、区画整理された気持ちいいエリアに本計画地はあり、近隣には自然豊かな公園もあります。

清らかな水と、
四季折々の樹木に恵まれた場所。

近隣には、妙正寺川の水源となっている「区立妙正寺公園」。
落葉樹や針葉樹が生い茂る「区立清水森公園」があります。

地盤として良好な
武蔵野台地の安心感。

関東ローム層で覆われ、
安定した地盤を持つとされる武蔵野台地。
海抜高度のある高台に平坦地が広がっているのも特徴で、
「オープンレジデンシア荻窪」も武蔵野台地に位置しています。

大通りから一本奥へ入った、
第一種低層住居専用地域※3に誕生。

環状八号線から一本入った静かな住宅地に本物件は誕生します。
しかも周辺一帯は、第一種低層住居専用地域に指定されており、建物の高さ制限のある
エリアとなっているので、末長く快適で心地いい住環境を享受することが可能です。
立地概念イラスト立地概念イラスト

良好な環境を保護する
「第一種低層住居専用地域※3」に誕生

「オープンレジデンシア荻窪」は
低層住宅の良好な環境を保護する
第一種低層住居専用地域に誕生します。

※敷地の一部は、準住居地域となります。

日々を快適にする間取り

48㎡~70㎡の
間取りバリエーション。

月々10万円台から購入可能

資料請求いただいたお客様に
より詳しい資料を送付させていただきます。

Ag type
2LDK+WIC
専有
面積
48.44バルコニー面積/3.22㎡
室外機置場面積/1.71㎡
  • 南西角住戸プラン。
  • 開放的なカウンターキッチンを採用。
  • 主寝室にはウォークインクローゼットを設置。
Dg type
3LDK
専有
面積
67.80バルコニー面積/5.47㎡
  • 玄関アプローチは
    プライバシーに配慮したクランクイン型動線。
  • 各居室のクローゼットや廊下物入など
    随所に収納スペースを配置。
  • 家族とのコミュニケーションを育む対面式のキッチン。

※掲載の図面は計画段階のものであり、施工上の都合・改良等により多少変更する場合があります。予めご了承ください。

資産価値

転勤や出産など生活環境の
変化時も安心の資産価値。

オープンレジデンシア荻窪に
住まう価値

資産性が期待できる理由
  • 第一種低層住居専用地域※3
    閑静な住宅街に立地
  • 商業施設や商店街等、
    充実した生活利便施設
  • 内廊下設計

つまり、住まいとしての好条件
を複数備えているため。

事業主紹介

東京23区内で供給棟数NO.1。
都心での分譲に強い
ディベロッパー。

現地案内図

現地案内図現地案内図
Googleマップで開く