

十号通り商店街(徒歩5分/約370m)
ロケーション
Location
進化やまない笹塚に暮らす。
再開発によって洗練された
駅前空間が誕生。
笹塚駅南口地区において進む
地区計画とまちづくり構想
2012年に「笹塚駅南口地区地区計画」が都市計画決定され、駅南側の3つの街区で再開発が進められている笹塚。2015年にはA街区に複合施設「メルクマール京王笹塚」がオープン。洗練された業務・商業・居住空間が生まれました。現在はB街区とC街区の再開発を促進するまちづくり構想が進められています。
出典:渋谷区ホームページ「笹塚駅南口地区まちづくり構想」より

※掲載の写真は現地周辺の航空写真(2022年11月撮影)に、一部CGを加工したもので、実際とは異なります。
駅前の複合施設
「メルクマール京王笹塚」
地上21階建ての新しいランドマーク。
商業施設「フレンテ笹塚」や行政施設「笹塚駅前区民施設」「笹塚図書館」などが利用できます。

フレンテ笹塚(徒歩6分/約420m)
1階から3階に多彩なショップが出店。カフェ、レストラン、ファッション、生活雑貨など多彩なショッピングが駅前で日常的に楽しめます。

笹塚図書館(徒歩6分/約420m)
一般書約4万8千冊、児童書約1千冊を所蔵。仕事帰りにも利便性が高く、南側全面に大きな窓が広がるワンフロアが開放的な4階にある駅前図書館です。

メルクマール京王笹塚(徒歩6分/約420m)
地域の交流を生みだす
「笹塚テラス」
既存ビルをリノベーションして2018年に誕生した住居・宿泊施設・商業施設・ジムなどの複合ビル。
地下にはプロジェクションマッピングなどを使って情報を発信する地域交流ラウンジもあります。駅前には木製ベンチを設けた広場も新しく生まれました。

笹塚テラス(徒歩5分/約370m)
住む、楽しむ、笹塚スタイル。
暮らしを豊かにする
生活利便施設が身近に充実。
日々便利に使えるスーパーなどの商業施設や商店街、金融機関、医療施設といった生活利便施設が豊富に揃い、リラックスできる公園やスポーツ施設なども充実しています。
SHOPPING
毎日の買い物に便利なショッピング施設
-
京王クラウン街笹塚(徒歩4分/約290m)
-
ライフ笹塚店(徒歩4分/約300m)
-
十号通り商店街(徒歩5分/約370m)
PARK & SPORTS
気軽に出かけたい公園やスポーツ施設
-
MINATO GOLF笹塚校(徒歩3分/約190m)
-
十三号通り公園(徒歩3分/約200m)
-
笹塚ボウル(徒歩4分/約310m)
USEFUL
日々を支える便利な施設が点在
-
渋谷笹塚郵便局(徒歩1分/約50m)
-
みずほ銀行笹塚支店(徒歩4分/約260m)
-
メディパーク笹塚(徒歩6分/約420m)

話題のお店から隠れ家カフェまで。
美味しい時間を味わう
グルメスポット。
特別な日に訪れたいダイニングバーに、気軽に立ち寄りたいおしゃれなカフェ、自分にご褒美をあげたくなるスイーツ店まで。美味しい時間を過ごせるグルメスポットが満載です。
-
[カフェ・雑貨]
アトリエ パーチ(徒歩7分/約560m)観音通り商店街にある知る人ぞ知る「隠れ家アトリエ」。カフェ営業のほか、オリジナルのグローサリーや雑貨なども取り扱っています。お昼には彩り豊かな弁当の販売もあり。ランチタイムに至福のひと時を演出してくれます。
-
[イタリアン]
キャンティ本店(徒歩8分/約620m)創業40年以上を超える老舗イタリアン。名物として知られるオリジナルのイタリアンドレッシングや、トマトソースベースにガーリックを効かせた「真夜中のスパゲティ」など創作性あふれるメニューが豊富に揃います。
-
[ビストロ・ガレット]
ワインとフレンチおばんざいBistro DECO(徒歩8分/約620m)夜はビストロ、昼はガレットを楽しめるお店。フランスの家庭料理を中心に、おすすめの「ココット」を味わうことができます。ソムリエのオーナーが選ぶ、こだわりのワインも10種類以上用意しています。
-
[カフェ]
ピエニヨキコーヒー(徒歩9分/約660m)十号坂商店街に佇む落ち着いた雰囲気のカフェは、コーヒーのほか、季節のフルーツタルトやベイクドチーズケーキ、マスカルポーネアイスなどスイーツ類も充実。北欧デザインの居心地のよい店内でのんびり寛げます。
-
[カフェ・洋菓子]
バターマスターLiving room(徒歩9分/約690m)こだわりの素材で「安心、安全、美味しい」をお届け。4種類のフィナンシェはもちろん、オリジナルのプリンも人気があります。本場フランスで修行したシェフパティシエによるフィナンシェをお楽しみいただけます。
-
[イタリアン]
イルキャンティ・カフェ(徒歩10分/約790m)老舗イタリアン「キャンティ」のカフェとして誕生したお店。店内は、約10mの高い天井や全面ガラス張りで、明るくオープンな雰囲気です。テラス席併設で、ペット同伴もOK。愛犬と一緒にランチが楽しめます。
LIFE INFORMATION

※「モデルルーム」とは、間取りや仕様・設備などをご案内する施設全般のことで、それらの一部のみ展示している「ギャラリー」・「インフォメーションセンター」、「サンプルルーム」なども含みます。
※表示距離は現地からの地図上の概算です。徒歩分数は80m=1分として算出し、端数は切り上げております。
※掲載の写真は2023年4月に撮影したものです。
※image photoと記載のある写真は全てイメージです。
※掲載の情報は2023年6月現在のものです。
マンションについて

オープンハウス・ディベロップメントのマンションシリーズでは、都心の好立地に建つマンションを、適正価格でご提供する工夫を追求。不要な部分はカットし、安全面に関わる構造部分はもちろん、外観や素材の細部にまでこだわった洗練されたデザインの住空間を。
自分にとって価値ある選択をしたいというお客様に支持されています。


共用部のシンプル化で、建築コスト削減。
フィットネスやラウンジ、ゲストルームなどの共有施設の維持・管理費は購入者様が負担するものです。「都心」×「駅近」なら必要な施設は周辺に充実しています。そこで共有部分はシンプルにして、建築コストを削減。一方、住空間や外観デザイン、構造部分などには、しっかりとコストをかけています。

モデルルームの集約で、販売コスト削減。
マンションのモデルルームの建設・維持費用は、約2千万~1億円。マンション価格に上乗せされ、購入者様の負担になります。そこで、モデルルームを物件ごとに設けず、エリアごとに集約。見学のために高額な費用を負担していただくより、都心の住まいを適正価格で供給することを優先しています。

住空間を自分らしくカスタマイズできる3段階のオーダーシステムをご用意。無償の「BASIC コース」と有償の「BASICプラスコース」及び「PREMIUM コース」で、お客様1人ひとりに合わせた満足度の高い住まいをご提供します。

PREMIUM コース
理想の住空間を叶えるために、多種多様の設計プランで応じる本格的なオーダーシステムです。
専属の設計士とコーディネーターが心から満足できる住まいづくりをサポート。間取りの変更から、キッチンなどの設備のサイズ・形状変更、家具配置に合わせた照明計画のご提案まで、お客様と対話を積み重ねながら創り上げていきます。

サイズやカラーを選ぶことで、住空間をトータル・コーディネートできる無償メニューです。
キッチンカウンターの高さ、洗面台の高さを、使いやすさに応じて3段階から選択できます。また、フローリングや室内建具、収納システムの色調は、インテリアデザイナーがコーディネートした4つのスタイルから選択できます。
※住戸ごとにお申込期限があります。
※構造・建築条件により、変更不可の場合がございます。
※一部対象外の物件もございます。