再開発に期待が高まる一大商業エリアを庭のように。
周辺では、さらなる発展を見据えた再開発が進行中。

「大宮」駅の周辺では、東口の新しいランドマークとして2022年4月に誕生した「大宮門街」をはじめ、
さらなる発展を見据えた再開発事業が控えています。
中でも高い注目を集めているのが「大宮駅グランドセントラルステーション化構想」。
さいたま市によれば、駅前広場を中心とする交通基盤整備、隣接する街区のまちづくり、
駅機能の更なる高度化が三位一体で推進される予定です。

駅の西口に集積する大型商業施設も普段使いできるポジション。

埼玉県を代表する商都として発展してきた「大宮」。「オープンレジデンシア大宮」が叶えるのは、東口エリアのみならず、
西口エリアも含めた一大商業エリアを庭のように使いこなす日常です。駅の西口には、「そごう大宮店」をはじめとして、
「大宮マルイ」「大宮アルシェ」「大宮ソニックシティ」などの商業施設が充実。近年は東西連絡通路のリニューアルによって、 東口・西口間の回遊性が高まっており、思いのままに西口エリアを楽しむことができます。

  • そごう大宮店
    [徒歩20分/約1,540m]

  • 大宮マルイ/
    大宮西口DOMショッピングセンター
    [徒歩17分/約1,290m]

  • 大宮アルシェ
    [徒歩17分/約1,280m]

  • 大宮ソニックシティ
    [徒歩19分/約1,490m]

百貨店や商店街に多彩な店舗が集う賑わいの中心。

日常の舞台となるのは、「大宮」駅の東口エリア。
周辺には、東口のシンボルである「大宮タカシマヤ」を中心に、多彩な店舗が集う商店街が充実。
また、2022年には、「大宮タカシマヤ」の斜向かいに「大宮門街」がオープンし、新たな活気を生み出しています。

  • 東口を代表する百貨店「大宮タカシマヤ」

    西口の「そごう大宮店」と並び、大宮を代表する百貨店として親しまれてきた「大宮タカシマヤ」。館内には、ファッションを中心とする多彩な店舗が充実。地下フロアには、和洋のスイーツ、惣菜、弁当など多彩な食料品が揃っているほか、輸入食品が豊富な明治屋ストアーも入居しています。

  • 東口の新しいランドマーク「大宮門街」

    東日本の玄関口である駅と歴史ある氷川神社周辺を結ぶ大門町地区にオープンした再開発複合施設。路地道を取り入れた建物には、新たな交流と賑わいを生む広場のほか、6フロアに展開する商業施設が誕生。また、4階から9階にはRaiBoC Hall(さいたま市民会館おおみや)が併設されています。

  • 駅ビルやエキナカにも、洗練された店舗が充実。

    「大宮」駅の駅ビルには、洗練されたファッションを中心に都会的なライフスタイルを提案する「ルミネ大宮」が入居しています。また改札内にはエキナカ施設「エキュート大宮」があり、仕事帰りに気軽にショッピングを楽しむことができます。

生活利便施設が集う便利で魅力的な徒歩6分圏。

大宮のこの場所だから得られる価値。それは、暮らしに必要なモノコトを、ごく身近で手に入れられるということです。 住まいの徒歩6分圏には、商業施設をはじめ、公共施設や金融機関、医療施設が充実。 子育て世帯に嬉しい教育環境や公園、スポーツ施設も揃っています。

  • "6分圏"には、子育て世帯の味方となる複数の保育園や幼稚園、小学校、公園などが立地。また、大宮区役所をはじめとする公共施設のほか、健康的な日々を実現するスポーツ施設なども揃っています。

    • 松本家庭保育園
      [徒歩2分/約150m]

    • 下町こども通り公園
      [徒歩2分/約150m]

  • 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、埼玉りそな銀行など、"6分圏"には様々な銀行が集積。中でも計画地に面する旧中山道は、銀行が立ち並ぶ金融の中心軸となっており、群馬銀行や足利銀行なども利用できます。

    • 群馬銀行 大宮支店
      [徒歩1分/約70m]

    • 埼玉りそな銀行 大宮支店
      [徒歩6分/約470m]

  • 医療施設が身近に揃っていることも、この"6分圏"の特長です。周辺には、クリニックを中心に、内科・小児科・歯科・眼科・産婦人科などの診療科が充実。また、日々の身体のメンテナンスにも役立つ整骨院も立地しています。

    • 大宮エヴァグリーンクリニック
      [徒歩2分/約110m]

    • さいたまレディースクリニック
      [徒歩3分/約200m]

  • 駅と一体となったエキュート大宮やルミネ大宮、百貨店の大宮タカシマヤ、再開発で誕生した大宮門街など、"6分圏"に複数の大型商業施設が立地。また、大宮南銀座商店街をはじめ、周辺には多彩なジャンルの路面店も充実しています。

    • エキュート大宮
      [徒歩6分/約450m]

    • ルミネ大宮
      [徒歩6分/約450m]

濃密な緑と歴史を受け継ぐ「武蔵一宮 氷川神社」。

駅の北東に神秘を込めて広がるのは、今から約2,400年前に創建された「武蔵一宮 氷川神社」。
ここは、旧武蔵国に点在する約280社の氷川神社の総本山です。
「大宮」の地名は、この神社を意味する"大いなる宮居"から。歴史と緑に包まれた境内や参道は、
初詣などの年間行事はもちろん、周辺の気軽な散策コースとして親しまれています。

武蔵一宮氷川神社[徒歩19分/約1,470m]

  • パワースポットとして知られる蛇の池。

    大蛇を退治した伝承により水を治める神とされるご祭神・須佐之男命の神威神徳に由来するこの池は、数年前まで禁足地であったパワースポット。現在も地中深くより水が湧き出ており、この神秘的な湧水があったために同社が鎮座したとも伝えられていることから、氷川神社発祥の地といわれています。

伝統と賑わいを感じる年間行事。

氷川神社では、様々な行事が催されています。御輿の揃い渡御・山車の揃い巡行・民踊・阿波おどり・太鼓演奏などが行われる8月1日・2日の例祭、長い歴史を持つ大湯祭に合わせて開催される12月10日の酉の市など、一年を通じ、伝統に彩られた賑わいを楽しむことができます。

四季の自然とスポーツが息づく「埼玉県大宮公園」。

氷川神社に隣接する「埼玉県大宮公園」は、明治18年設置された埼玉県営では最古を誇る公園です。
敷地面積は、実に約67.8ha。
緑豊かな園内には約1,000本の桜が見られ、花見の名所として「日本さくら名所100選」にも選ばれています。
また、園内には、ベーブ・ルースがプレーした野球場をはじめ、陸上競技場やサッカー場などが整備されています。

  • 子育て・教育環境も充実するエリア。

    大宮保育園をはじめ、周辺には、複数の保育所や幼稚園が点在する子育てしやすい環境が整っています。また、小学校や中学校も身近に揃っているほか、伝統ある県立大宮高等学校にも通いやすいポジションです。

    • 大宮幼稚園
      [徒歩5分/約350m]

    • 大宮小学校
      [徒歩6分/約470m]

  • 2019年にリニューアルされた大宮区役所。

    大宮が製糸で栄えた歴史にちなむ絹糸をまとったかのような柔らかな外観が印象的な大宮区役所。2019年にリニューアルされた建物には、大宮区役所を中心に、大宮図書館やカフェなどが集約されています。

    • 大宮区役所
      [徒歩6分/約430m]

    • 大宮図書館
      [徒歩6分/約430m]

CONTACT

お問い合わせ

ご来場予約いただいたお客様を優先してご案内させていただきます。

  • webカタログを見る
  • モデルルームに行く

Contents

※「モデルルーム」とは、間取りや仕様・設備などをご案内する施設全般のことで、それらの一部のみ展示している「ギャラリー」・「インフォメーションセンター」、「サンプルルーム」なども含みます。
※各概念図、概念マップは周辺エリア状況を説明するための概念図であり、建物位置・距離・縮尺等は実際とは異なります。
※掲載の写真はイメージ写真以外は2022年6月に撮影されたものです。
※表示距離は現地からの地図上の概算です。徒歩分数は80m=1分として算出し、端数は切り上げております。

全国分譲マンション供給棟数2年連続No.1
※不動産経済研究所調べ(2021年1月~2021年12月、2022年1月~2022年12月)
※対象は全国の新築分譲マンション(定期借地権マンション・首都圏以外の投資用ワンルームマンションを含む。)
※不動産経済研究所調べ(2021年1月~2021年12月、2022年1月~2022年12月)
※共同企業体(ジョイント・ベンチャー)の物件については、企業数に応じて1物件を分割してカウントしております。また、小数点以下は四捨五入しております。

SNS公式アカウント

当サイトに掲載している写真・画像・図面・データ等については、目的の如何に関わらず、無断転載を固くお断りいたします。
これらの著作権は、株式会社オープンハウス・ディベロップメントまたは関係当事者に帰属します。