リビング・ダイニング
参考写真
食器の出し入れがしやすい引き出し式の食器洗い乾燥機を採用。手洗いに比べ節水も可能です。プラズマクラスターを搭載しカビ菌の増殖を抑制します。
参考写真
シンク上段やミドルスペースにプレートを設置し、立体的に活用できるスペースを実現します。※B・F・H・Kタイプは形状が異なります。
参考写真
デザイン性と機能性に優れた混合水栓。高性能なカートリッジを吐水ヘッド内に収めた浄水器一体型仕様です。
参考写真
温度センサーや安全装置など、充実の機能を搭載。フラットなガラストップだから、お手入れも簡単です。
参考写真
キッチンカウンター天板には高級感あるフィオレストーンを採用。自然の風合いと耐久性を兼ね備え、空間に上質さを演出します。※無償カラーセレクト可能
参考写真
スタイリッシュなデザインに加え、油汚れが簡単に拭き取れる整流板によって、お手入れのしやすさも追求しました。※タイプによって形状が異なります。
参考写真
キッチンの鍋や食器、瓶類等を効率的に整理できるスライド収納。ブルモーション機能を採用し、静かでスムーズな開閉ができます。
参考写真
キッチンコンロ前の壁には、熱に強く、汚れても拭き取りやすいホーローパネルを採用。清潔な空間を保て、マグネットも使えて便利です。※タイプにより範囲が異なります。
浴槽保温材と保温組フタの"ダブル保温"構造で、お湯が冷めにくい浴槽です。保温構造で光熱費を節約でき、お湯の温度変化も少ないので、入浴時間の異なるご家族でも時間を気にせずに入浴できます。※フタの形状が実際とは異なります。
参考写真
カウンタートップはインテリア性と機能性に優れたフィレオストーンを採用。一体型の洗面ボウルは空間をシンプルにまとめ、お手入れしやすいデザインです。
参考写真
洗面化粧台の下部にはヘルスメーターを収納するスペースを設けています。
参考写真
トイレには手洗器と収納スペースを持つ手洗いカウンターを標準設置。お掃除用品等、小物の収納が可能です。(バックガード・鏡付き)
参考写真
床面全体をほぼ均一に暖める床暖房なら、部屋の上部が暖まることでのぼせる感覚は少なく、床からのふく射熱と熱伝導による暖かさを感じます。
概念図
換気ファンを一定風量で運転させることで、室内の空気を常に快適に維持。約2時間で、新鮮な空気に入れ替わります。
熱効率を高めることでガスの使用量を低減する高効率給湯器「エコジョーズ」を導入。環境と家計の両方に配慮しました。
概念図
複層ガラスの室内側ガラスをLow-E金属膜でコーティング。断熱性に優れています。(共用部を除く防火サッシのみ)
参考写真
住戸のフローリングには、傷や汚れに強く、空間の意匠性を高める、高耐久・幅広タイプを採用しています。
参考写真
住戸内の玄関の床には高級感のある大理石調タイルを採用。美しく洗練された空間を演出します。
曜日や時間を気にせず、いつでもゴミを出すことができるゴミ置場をご用意しました。※ご利用の詳細は管理規約集をご確認ください。
各居室のアウトレットに接続して、地上デジタル放送はもちろん、J:COMの多彩なオプションプログラムをお楽しみいただけます。※速度は理論上の最高値であり実効通信速度を保証するものではありません。※J:COMのオプションプログラムの視聴にあたっては、戸別に契約していただくとともに、チューナー等を設置する必要があります。視聴料などはお客様のご負担となります。※NHK受信料は別途お客様のご負担となります。※インターネット使用料は管理費等に含まれます。
室内にはホルムアルデヒド発生を極力抑えた建材を使用。JIS/JASの放散量区分で最も少ない規格商品「F☆☆☆☆」(Fフォースター)です。
オートロック操作盤 参考写真
セキュリティ概念図
エントランスで来訪者を確認できるモニター付きオートロックシステムを採用しました。来訪者に対しては、住戸内からモニターで音声と画像で確認可能。オートロック解錠ボタンでオートドアを解錠できます。更にエントランス階にはエレベーターセキュリティを採用。3重のチェックシステムで防犯性の向上を図ります。※エントランス階は除く ※「トリプルセキュリティ」とは、あくまでシステム上の概念です。
参考写真
不正解錠しにくい防犯サムターンや鎌付きデット錠を装備。さらにダブルロックが安心感を高めます。
参考写真
カギの根元をオートロックのリーダーにかざすだけで、オートロックの解錠を行うことが出来る、非接触キーシステムを採用しました。※各住戸につき非接触キー6本。
参考写真
各住戸の玄関および窓には、マグネット式防犯センサーを設置しました。※FIX窓及び内倒し窓を除く。
参考写真
エントランス(アプローチ)の来訪者を、画像と音声でしっかりと確認。録画録音機能付きなので、留守にする際も安心です。
参考写真
見通しが遮られたり、人通りの少ない場所など、防犯上必要な場所に防犯カメラを設置しました。※防犯カメラの場所は表示しておりません。
ダブル配筋概念図
主要構造部にあたる壁は鉄筋を二重に組むダブル配筋を標準とし、シングル配筋よりも高い強度と耐久性を実現しています。(主要構造部にあたらない手摺壁・外構塀等はシングル配筋となる場合があります。)
二重床・二重天井概念図
床・天井面とスラブとの間に空間を設けた二重床・二重天井を採用。衝撃音を軽減すると共に、メンテナンスやリフォームにも対応した構造です。
外壁断面概念図
外壁には断熱材とプラスターボードを施して断熱性や結露防止にも配慮しています。
耐震ドア枠概念図
地震時に玄関ドアが開かず、外への脱出が不可能にならないよう、玄関ドア枠には対震ドア枠を採用しています。
水・セメント・他混合比率概念図
水セメント比50%以下、FC30N/㎟以上の高い強度のコンクリートを採用しました。
国土交通大臣登録機関が、一定の性能水準に達していると認めた住宅に交付される「住宅性能評価書」を取得予定です。
直接基礎構造概念図
基礎工法は底面で建物を支えるべた基礎を採用しています。
住宅瑕疵担保責任保険住宅の構造耐力上主要な部分および雨水の侵入を防止する部分の瑕疵(欠陥)に起因して、基本的な耐力性能または防水性能を満たさない場合、事業者は10年間の瑕疵担保責任を負います。瑕疵の補修等が確実に行われるように、住宅瑕疵担保責任保険に加入いたします。