Image Photo
参考写真
ガラスの天板を採用したガスコンロは汚れもサッと拭けて、お手入れも容易です。(一部タイプは2口ガスコンロになります。)
参考写真
ワイドサイズのシンクは、水はね音を抑える低騒音仕様を施しています。(一部タイプはワイドサイズが異なります。)
参考写真
ホース引き出し式なので、シンクや大きな鍋を洗う際も便利です。
参考写真
水無で手軽に使えるグリル。調理後に水の片付けなどがないので、お手入れも簡単です。
参考写真
吸気力が強い上に、整流板は取り外して丸洗いができるホーロー製です。(一部タイプは整流板なしとなります。)
参考写真
傷や油汚れがつきにくく、お手入れ簡単なキッチンパネルを採用しました。
参考写真
キッチンの天板にはお手入れがしやすい人造大理石コーラルを採用しました。
参考写真
キッチンツールを整理しやすく、空間を無駄なく活用した収納スペース。
Image Photo
参考写真
洗濯物の乾燥機能や入浴前の暖房機能なども備え、快適なバスタイムを演出します。
参考写真
お風呂の残り湯をプッシュ操作で楽に排水できる、排水栓を採用しました。
参考写真
カビやすい浴室側ドア面材と枠との間のゴムパッキンをなくし、汚れがたまりやすいドア下部のガラリをタテ枠に配置して、汚れにくいドアを実現。
参考写真
少ない水量でも勢いのあるシャワーを可能にした節水シャワーを採用。
参考写真
浴槽のお湯を排水する際に、排水溝内にうずを発生させて、排水口にたまった毛やごみをまとめて捨てやすくします。
参考写真
シャワーの高さや角度を自由に調節できるスライドバーを設置。洗髪・全身のシャワーなど、お好みの高さで使用することができます。
参考写真
カウンターとボウルを一体加工。継ぎ目をなくし、見た目も美しく、お手入れがしやすい洗面化粧台です。
参考写真
デザインと機能性が備わった、シングルレバーシャワー付き混合水栓。
参考写真
化粧品や身だしなみ用品などパウダールームで使うこまごまとした物を鏡の裏に収納できます。
参考写真
省エネを実現するLED照明を採用しました。点灯が速く、長寿命で環境にも貢献します。
参考写真
停電時には一定時間自動点灯して足元を照らし、取り外すと手元灯として使えるLED保安灯を廊下に設置しました。
参考写真
足元からムラなくあたため、空気を汚さず、乾燥しにくい床暖房を採用しています。
ALSOKとの提携による24時間365日体制のセキュリティシステム「アウル24」を導入。建物内で異常事態が発生した場合、フロントオフィスの警報監視盤から「アウル24センター」を通じALSOKに自動通報。警備が急行するなど迅速に対応します。
概念図
参考写真
1階の風除室に訪れた来訪者の姿を画像と音声で確認できるカラーモニター付インターホンを採用しました。
参考写真
マンション共用部には防犯カメラを設置。犯罪の抑止及び事故の確認の為に、録画データを一定期間保存しています。
※機器はリース品
概念図
理論上鍵の違いは5兆5千億通りで、複製はほぼ不可能。高硬度部品を使用しているため、ドリル攻撃に対して高い防犯性があります。
参考写真
玄関ドアは2ヶ所に鍵穴を設けたダブルロックを採用し、防犯性に配慮しました。
※上下の鍵は同一キーとなります。
デッドボルトが鎌錠になっており、ドアの隙間からバールなどを入れてこじ開ける犯罪手口の防止に効果を発揮します。
ボタンを押しながらでないと回せないサムターンを採用。工具を使用して不正解錠を行うサムターン回しの防止に効果を発揮します。
敷地内で実施した地盤調査に基づき、建物を確実に支持するための杭工法を決定しています。支持杭工法は安定した支持層に杭を施工することにより建物を支えています。
概念図
柱の帯筋には、溶接閉鎖型の帯筋を採用しています。帯筋のつなぎ目を工場溶接したもので、現場で施工するフック加工の帯筋に比べ、地震時の柱の崩壊に対してより効果を発揮します。※一部除く
概念図
扉と枠のすき間を大きく確保することで、地震時に扉と枠の干渉を低減し、ドアが開放できなくなる可能性を軽減します。
※想定を超える変形の場合は、開かない場合があります。
概念図
開口部から逃げる熱エネルギーを抑えて暖房負荷を低減するために、窓ガラスには複層ガラスを採用。2枚のガラスの間に空気層を設けることで、断熱性に配慮し、ガラス面の結露を発生しにくくします。
概念図
格子状に組んだ鉄筋を壁に2列に組み入れるダブル配筋で、耐久性に配慮しています。
※主要構造部にあたらない手摺壁・外構塀等は、シングル配筋となる場合があります。
概念図
主要構造部分には、設計基準強度約30〜33N/mm²のコンクリートを採用しました。永きにわたって住まいを守り、安心感を高めます。
※外構等のコンクリートは除く