徒歩2分の駅が叶える都心への軽快アクセス。

西武新宿線「井荻」駅まで
徒歩2分(約120m)という近さは、
都市生活者にとって大きなメリットです。
「高田馬場」駅まではわずか16分。
JR山手線や東京メトロ東西線に
乗り換えることで、
様々な主要エリアへの移動もスムーズです。

  • 西武新宿線利用

  • 西武新宿線利用

  • 西武新宿線利用

※電車による所要時間は通勤時、( )内は日中時のもので、乗り換え・待ち時間を含みます。通勤時は7:30~9:00に、日中時は9:30~16:30に目的地へ到着する電車を調査したもので時間帯により異なります。(Yahoo!JAPAN路線検索調べ※2022年9月現在)
「新宿」駅:「鷺ノ宮」駅より西武新宿線準急利用、「高田馬場」駅よりJR山手線利用「渋谷」駅:「鷺ノ宮」駅より西武新宿線準急利用、「高田馬場」駅よりJR山手線利用「大手町」駅:「鷺ノ宮」駅より西武新宿線準急利用、「高田馬場」駅より東京メトロ東西線利用 「高田馬場」駅:「鷺ノ宮」駅より急行利用、〈日中時〉15分・「西武新宿」駅:〈通勤時〉「鷺ノ宮」駅より急行利用、〈日中時〉直通19分・「日本橋」駅:「鷺ノ宮」駅より準急利用、「高田馬場」駅より東京メトロ東西線利用、〈日中時〉「高田馬場」駅より東京メトロ東西線利用37分・「東京」駅:「鷺ノ宮」駅より準急利用、「高田馬場」駅より東京メトロ東西線利用、「大手町」駅より東京メトロ丸ノ内線利用、〈日中時〉「高田馬場」駅より東京メトロ東西線利用、「大手町」駅より東京メトロ丸ノ内線利用44分・「銀座」駅:「鷺ノ宮」駅より準急利用、「高田馬場」駅より東京メトロ東西線利用、「大手町」駅より東京メトロ丸ノ内線利用、〈日中時〉「高田馬場」駅より東京メトロ東西線利用、「大手町」駅より東京メトロ丸ノ内線利用46分

「井荻」駅前からバスで荻窪へ。
生活エリアも大きく拡大。

駅南口からは西武バスと関東バスが、
乗車時間を15分程度※で「荻窪」駅方面への
バスを運行。およそ10分おきに出ています。
「荻窪」駅からはJR中央線快速や東京メトロ
丸ノ内線を使うことで、
都心アクセスの幅が広がります。
また駅周辺には大型商業施設や利便施設も
揃い、休日や通勤帰りに立ち寄るのも
楽しいエリアです。

■①【井荻駅】<萩12 関東バス> 井荻駅(清水二)荻窪駅行き/<萩12-1 西武バス> 南田中車庫→井荻駅→荻窪駅行き/<萩12-1 西武バス> 井荻駅(清水二)荻窪駅行き
※所要時間 ①西50利用「井荻駅」→「西荻窪駅」・・・通勤16分(日中16分) ①荻12利用「井荻駅」→「荻窪駅」・・・・通勤なし(日中16分) ①12-1利用「井荻駅」→「荻窪駅」・・・・通勤12分(日中11分)

CONTACT

資料請求・来場予約

ご来場予約いただいたお客様を優先して
ご案内させていただきます。

  • webカタログを見る
    webカタログを見る

    本物件の最新の情報を
    お届けします。

  • モデルルームに行く
    モデルルームに行く

    皆様のご来場を
    お待ちしております。

  • webカタログを見る
    webカタログを見る

    お好きな日時を
    お選びいただけます。

CONTENTS

※「モデルルーム」とは、間取りや仕様・設備などをご案内する施設全般のことで、それらの一部のみ展示している「ギャラリー」・「インフォメーションセンター」、「サンプルルーム」なども含みます。
掲載の図面は計画段階のものであり、施工上の都合・改良等により変更する場合があります。予めご了承ください。
image photo記載のある写真は全てイメージです。