
デザイン性と機能性に優れた混合水栓。高性能なカートリッジを吐水ヘッド内に収めた浄水器一体型仕様です。
温度センサーや安全装置など、充実の機能を搭載。フラットなガラストップだからお手入れも簡単です。
※タイプにより2口となり、形状も異なります。詳しくは係員までお尋ねください。
キッチン壁には、熱に強く、汚れても拭き取りやすいメラミン化粧板(アイカセラール)を採用。清潔な空間を保てます。
※タイプにより範囲が異なります。
※マグネットはくっつきません。
※カラーは実際のものと異なります。
キッチンカウンタートップには、高級感漂う御影石を採用。自然な風合いを生かした素材がキッチンを華やかに仕上げます。
スタイリッシュなデザインに加え、油煙の目詰まりを防ぐバーリングフィルター(オイルガード塗装)によって、お手入れのしやすさも追求しました。
※タイプにより形状が異なります。
洗面化粧台には、スクエアな形状の人造大理石のボウルを採用、気品溢れる空間を演出する人造大理石のカウンタートップは継ぎ目のないデザインで、お手入れのしやすさにも優れています。
長時間経っても冷めにくい、保温効果の高い断熱構造で遅い帰宅などでも安心です。
足元から部屋全体を心地よく暖めます。チリやホコリを巻きあげることがないので、快適な暖房設備です。
換気ファンを一定風量で運転させることで、室内の空気を常に快適に維持。計算上は約2時間で、新鮮な空気に入れ替わります。
従来は捨てていた燃焼ガスの熱までお湯づくりに再利用。少ないガスでお湯ができ、経済的で環境にも優しい給湯器です。
フローリングは、傷や汚れに強く、空間の意匠性を高める、高耐久・幅広タイプを採用しています。
光ファイバによる24時間常時接続&1Gbpsの高速インターネットサービスが工事不要でご利用いただけます。
※本サービスはベストエフォート式のサービスです。速度は理論上の最高値であり実効通信速度を保証するものではありません。
室内にはホルムアルデヒド発生を極力抑えた建材を使用。JIS/JASの放散量区分で最も少ない規格商品「F☆☆☆☆」です。
1階風除室で来訪者を確認できるモニター付きオートロックシステムを採用しました。来訪者に対しては、住戸内から音声で確認可能。
オートロック解錠ボタンでオートドアを解錠できます。
不正解錠しにくい防犯サムターンや鎌付きデット錠を装備。さらにダブルロックが安心感を高めます。
エントランスのオートロックドアは、受信機にキーをかざすだけで解錠できる非接触型。荷物が多い時もスムーズに入館できます。
※連動箇所により認証範囲が異なります。
※各住戸ごとに非接触キーを6本。
各住戸の玄関および窓には、マグネット式防犯センサーを設置しました。
※FIX窓・面格子付窓を除く。
来訪者を音声と画像の両方で確認できる、カラーモニター付きインターホンを採用。ドアを開けることなく相手を確認できます。また、録音録画機能付きなので、留守のときも安心です。
オープンハウスグループの株式会社オープンハウス合人社コミュニティが引渡し後もサポート。第三者方式(管理者方式)を採用し、管理組合役員の負担を大幅軽減。
構造設計で重要とされる基礎の設計において、GLより地下約12.5m以深の支持層まで、現場造成杭を設けます。杭についても地震時に生じるあらゆる方向の力に耐えうるよう、安全に対して充分配慮した設計としています。
主要構造部にあたる壁は鉄筋を二重に組むダブル配筋を標準とし、シングル配筋よりも高い強度と耐久性を実現しています。
※主要構造部にあたらない外構塀等はシングル配筋となります。
床・天井面とスラブとの間に空間を設けた二重床・二重天井を採用。二重床により衝撃音を軽減すると共に、メンテナンスやリフォームにも対応した構造です。
地震時に玄関ドアが開かず、外への脱出が不可能にならないよう、玄関ドア枠には対震ドア枠を採用しています。
外壁は約150mm以上のコンクリート厚で設計し、快適な居住性を保つために必要な数値を保しています。
水セメント比50%以下、FC30N/㎟以上の高い強度のコンクリートを採用しました。
※本体建物のみ杭(杭は水セメント比55%)。外構等のコンクリートは除く。
国土交通大臣登録機関が、一定の性能水準に達していると認めた住宅に交付される「住宅性能評価書」を取得予定です。