
![新しい[駅]が生まれると、新しい[街]がが生まれる](../img/location/main_c.png)
![新しい[駅]が生まれると、新しい[街]がが生まれる](../img/location/main_c_sp.png)
資産価値から見る新駅開業の効果。
新駅が開業することでアクセス性が向上するなど、
周辺の利便性が向上します。
また、新駅開業と合わせて
周辺の都市開発などが進められることも多く、
それによって居住する人も増え、
新駅周辺の土地の価値も上昇する傾向にあります。
西鉄「紫」駅
[2010年3月開業]
筑紫野市の中心部である西鉄「二日市」駅に隣接。2010年と2022年の地価を比較すると55.4%の上昇率を示しています。
JR「新宮中央」駅
[2010年3月開業]
駅開業の2年後には世界最大の家具メーカーIKEAが東口側に出店。2010年から2022年にかけての上昇率は50.9%の高い上昇率となっています。
JR「糸島高校前」駅
[2019年3月開業]
移住先として人気の糸島地区に開業。開業前3年間も地価は9.4%上昇し、開業後2019年から2022年にかけてもさらに15.8%と上昇率が高まっています。
新駅の開業は、周辺の時価上昇に
大きく関わる要因となっています。
新駅周辺で住宅を購入することは、
資産形成の面でも
期待できるといえるでしょう。
CONTACT
お問い合わせ
ご来場予約いただいたお客様を
優先してご案内させていただきます。
image photo
image photo