
![新しい[駅]が生まれると、新しい[街]がが生まれる](../img/location/main_c.png)
![新しい[駅]が生まれると、新しい[街]がが生まれる](../img/location/main_c_sp.png)
- TOP
- ロケーション
博多コネクティッドをはじめ、
躍動する博多区に誕生する
オープンレジデンシア桜並木
ステーションフロント。

オープンレジデンシア桜並木ステーションフロントは、オフィスビル等の容積率や高さの規制緩和を行う「博多コネクティッド」や「ららぽーと福岡」をはじめ、更なる躍動を続ける福岡市博多区に誕生します。
-
image photo
image photo
「在りし日の豊かな自然に想いをはせ、優しく芽吹く街のエントランス」をデザインコンセプトとし、相対式2面2線の駅構造で2カ所に改札口が設置される西鉄「桜並木」駅。2階改札口につながる緑豊かな広場を設け、高架下や駅周辺に歩行者空間を整備する方針に加え、飲食などのテナント誘致も検討されています。
-
image photo
エリアの価値を
新たな次元に導く新駅2分の価値。2023年度後半開業予定の西鉄「桜並木」駅へ徒歩2分。都心への軽快アクセスが、日々のゆとりを高めてくれます。新駅の開業によってエリアの利便性や魅力がさらに高まり、新たな賑わいや豊かなライフシーンの創出が期待されています。
-
image photo
緑の広場や歩行者空間の整備に加え、
駅舎内には店舗も誘致予定。緑の広場や歩行者空間の整備、飲食など店舗の誘致も検討。新駅の開業を契機にエリア一帯が大きく変化し、新たな成長の起点となり、エリアの価値を高めていく。多彩な機能が集う駅を舞台に、都市の新しい日々が紡がれます。
「ららぽーと博多」へも車で軽快アクセス。
9つのパーク(広場)や
体験型エンターテインメント施設、フードコートなど、
多彩な店舗やコンテンツが集結する
「ららぽーと福岡」へ車で16分。
買い物も、遊びも、くつろぎも、はじめての体験も。
人気の施設を気軽に楽しめるポジションです。


CONTACT
お問い合わせ
ご来場予約いただいたお客様を
優先してご案内させていただきます。
image photo
image photo
- ※
- 掲載の完成予想図は計画段階の図面を基に描き起こしたもので、実際とは多少異なります。また、形状の細部および設備機器については省略しております。※敷地内の樹木等はある程度生育した後をイメージして描いたものです。また、葉や花の色合い、樹形等はイメージであり実際とは異なります。なお、植栽計画は変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ※
- 掲載の写真は2022年7月に撮影したものです。
- ※
- 西鉄「桜並木」駅は2023年度後半開業予定です。
- ※
- 距離表示については地図上の概測距離を、西鉄「桜並木」駅までの距離表示は駅舎予定地の北側端まで、東雲町医療モール(仮称)は敷地までを計測しています。
- ※
- 徒歩分数は1分=80mとして算出(端数切り上げ)したものです。
- ※
- image photo記載のある写真は全てイメージです。

オープンハウス・ディベロップメントのマンションシリーズ「オープンレジデンシア」では、都心の好立地に建つマンションを、適正価格でご提供する工夫を追求。不要な部分はカットし、安全面に関わる構造部分はもちろん、外観や素材の細部にまでこだわった洗練されたデザインの住空間を。
自分にとって価値ある選択をしたいというお客様に支持されています。


共用部のシンプル化で、建築コスト削減。
フィットネスやラウンジ、ゲストルームなどの共有施設の維持・管理費は購入者様が負担するものです。「都心」×「駅近」なら必要な施設は周辺に充実しています。そこで共有部分はシンプルにして、建築コストを削減。一方、住空間や外観デザイン、構造部分などには、しっかりとコストをかけています。

モデルルームの集約で、販売コスト削減。
マンションのモデルルームの建設・維持費用は、約2千万~1億円。マンション価格に上乗せされ、購入者様の負担になります。そこで、モデルルームを物件ごとに設けず、エリアごとに集約。見学のために高額な費用を負担していただくより、都心の住まいを適正価格で供給することを優先しています。

住空間を自分らしくカスタマイズできる2段階のオーダーシステムをご用意。有償の「PREMIUM MENU」と無償の「BASIC MENU」で、お客様1人ひとりに合わせた満足度の高い住まいをご提供します。

モデルルームの集約で、販売コスト削減。
理想の住空間を叶えるために、多種多様の設計プランで応じる本格的なオーダーメニューです。
専属の設計士とコーディネーターが心から満足できる住まいづくりをサポート。間取りの変更から、キッチンなどの設備のサイズ・形状変更、家具配置に合わせた照明計画のご提案まで、お客様と対話を積み重ねながら創り上げていきます。
※住戸ごとにお申込期限があります。

サイズやカラーを選ぶことで、住空間をトータル・コーディネートできる無償メニューです。
キッチンの高さ(3段階)、洗面台の高さ(3段階)、コンセントや照明位置など、お好みの高さや場所を選択できます。また、フローリングや室内建具、収納システムの色調は、インテリアデザイナーがコーディネートした4つのスタイルから選択できます。